乳歯を虫歯から守り、一生使う永久歯を守る考え方とは?
白く輝く歯は、大切なお子さんの財産です。
自分に子供ができて特にそう思うようになりました。
お子さんが自分の力で、自分の歯を守れるまで、この財産を大切に守り育てていくことは、お母さん・お父さんの重要な仕事になります。
長寿社会になり、現在では80年生きることが、ごく普通になっています。長い人生を健康で豊かに過ごすためには、歯が健全であることが、重要な条件の一つになっています。
伊丹市のヒカルノ歯科では、お子さんの健やかな成長を、歯科医の立場から応援していきます。
むし歯が1本もないときから受診をはじめ、お父さん・お母さんと一緒になって、健康で丈夫な美しい歯を育てていきたいと考えております。
お子さんの歯がむし歯になっても、「まだ乳歯だし、いずれ永久歯に生え変わるから、むし歯になっても大丈夫だろう」と、お子さんのむし歯をまったく気にしなかったり、放ったままにしてしまうお父さんお母さんが時々いらっしゃいます。
でも、1本1本の乳歯の下には永久歯もちゃんと存在していて、大きな意義をもっています。
そもそも乳歯は永久歯が健全な位置に生えそろう為のスペースを確保する働きをもっています。そのため、虫歯になって大きく崩壊したり生えかわりの時期よりも早く抜けてしまうと、永久歯のために確保しなければならない空間を失ってしまい 後から生えてくる永久歯が変な場所にはえたり、最悪の場合生えてこれなくなったりしてしまいます。
また、乳歯が大きな炎症をおこすと真下にある永久歯が影響をうけてしまい、歯の質が弱くなり虫歯になりやすい歯になってしまうこともあります。
乳歯を虫歯から守ってあげることは一生使う永久歯を守るということです。
子供たちができるだけむし歯にならないように、大人になってからむし歯で苦労をしないように、当院では徹底した予防治療を心がけています。
歯科医院へ治療に連れてこられるお母さん、お父さんは非常に根気がいると思いますが、歯科医師、スタッフの顔に慣れてくれば診察・治療ができるようになることがほとんどです。
無理せず、少しずつでも、ヒカルノ歯科で、一緒に進めていきしょう。
小児歯科をお探しの方は、是非、ヒカルノ歯科へご来院下さい。