ブログ 歯の豆知識
BLOG
こんにちは。伊丹市の歯医者 ヒカルノ歯科の院長 永原です。
歯並びが悪いことは、口の中の機能や健康に多大な影響を与える可能性があります。以下に、歯並びが悪いことが健康に与える影響について、詳しく説明します。
・口臭の原因になる
歯並びが悪いと、歯と歯の間や歯と歯茎の隙間に食べかすや細菌が溜まりやすくなります。これにより、口臭の原因になる悪臭を放つことがあります。
虫歯や歯周病のリスクが高まる
歯並びが悪いと、歯と歯の間や歯と歯茎の隙間に食べかすや細菌が溜まりやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、歯並びが悪いと、歯の表面にブラッシングが行き届きにくくなるため、歯垢がたまりやすくなります。歯垢は、虫歯や歯周病の原因菌を増やすため、口腔内の健康に悪影響を与えます。
・噛み合わせが悪くなる
歯並びが悪いと、噛み合わせが悪くなることがあります。噛み合わせが悪いと、食べ物を噛み砕く力が均等に分散されず、特定の歯に負荷がかかります。そのため、その歯やその周辺の組織にダメージが生じる可能性があります。また、噛み合わせが悪いと、顎関節症の原因になることがあります。顎関節症は、顎関節の機能障害を指し、症状としては顎の痛みや開閉の制限などがあります。
・言語障害や音声障害の原因になる
歯並びが悪いと、舌や唇が歯に干渉するため、発音がしにくくなることがあります。これにより、言語障害や音声障害の原因となる場合があります。また、歯並びが悪いと、舌が前歯に触れたり、上下の歯が当たりやすくなるため、発音に影響を与えることがあります。これにより、話し方が不明瞭になったり、聞き取りにくい言葉を発することがあるかもしれません。
・食事の摂取が制限される
歯並びが悪いと、噛み合わせが悪くなったり、歯と歯の間に食べかすが溜まりやすくなったりするため、食事の摂取が制限されることがあります。たとえば、硬い食べ物や大きな食べ物を噛むことが難しくなったり、食べ物が歯と歯茎の間に挟まってしまい、取り除くのが困難になったりすることがあります。これにより、栄養バランスが偏った食事を摂ることになり、身体に悪影響を与える可能性があります。
・頭痛や肩こりの原因になる
歯並びの影響で、噛み合わせが悪くなったり、顎の筋肉が過剰に緊張することがあります。これにより、頭痛や肩こりなどの症状が現れることがあります。また、歯並びが悪いと、口呼吸になりやすくなります。口呼吸は、喉や肺にダメージを与え、呼吸器系の病気の原因になることがあります。
以上のように、歯並びが悪いことは、口の中だけでなく、全身の健康にも悪影響を与える可能性があります。歯並びが悪い場合は、歯科医師に相談し、治療を受けることをおすすめします。適切な治療を受けることで、健康な口腔環境を維持し、全身の健康を守ることができます。
【矯正するタイミングは?大人になってからでも大丈夫?】
「大人になってからだとなかなか踏み切れない」そんな方も、多いのではないでしょうか?
歯科矯正を行うタイミングは、一般的に永久歯が生え揃った12歳前後が適していると言われています。しかし、歯科矯正によって治療可能な年齢は、永久歯が生え揃った後も広がっており、大人でも歯科矯正を行うことができます。
歯科矯正による歯並びの改善は、年齢によって違いがあります。子供の場合、歯並びの治療期間は比較的短く、治療が終了するまでに歯並びが整うことが多いです。一方、大人の場合、治療期間が長くなることがありますが、正しい治療法を選択することで、十分な改善が期待できます。
上記に上げたような健康面はもちろん、大人が歯科矯正を行うメリットとしては、社会人としてのキャリアアップや美容面での向上などが挙げられます。また、大人になってからでも歯科矯正を行うことで、歯並びの悩みから解放され、口内環境の改善にもつながることが期待でき、精神的にも大きなメリットとなります。
ただし、大人が歯科矯正を行う場合、虫歯や歯周病などの口内トラブルがある場合は、それらを治療してから歯科矯正を行うことが必要です。また、歯科矯正治療には費用がかかるため、事前に保険や費用面なども含めて、歯科医師と相談することが重要です。
総じて、年齢や治療期間による違いはあるものの、大人でも歯科矯正を行うことができ、適切な治療法を選択することで、歯並びの改善から健康的で自信のある生活につながることが期待できます。
少しでも気になることがあれば是非、無料相談をご活用下さい!
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● |
【休診日】木曜日、日曜日、祝祭日