伊丹市 訪問歯科診療

訪問歯科診療

訪問歯科診療
HOUSE CALL

通院が困難な患者様へ
訪問歯科診療

伊丹市の歯医者 ヒカルノ歯科・矯正歯科では、介護を受けていらっしゃる方や、身体が不自由な方、高齢のため外出できない方、施設に入所中または入院中の方のために訪問歯科診療を行っております。

このような理由で
通院が困難な方はいませんか?

  • 一人で通院が難しい
  • 通院介助の時間が無い
  • 介護サービスを受けている
  • 認知症や寝たきり

上記のように歯科医院への通院が困難な方ほど、お口の中のケアが欠かせません。
訪問歯科診療では、現在お住まいの場所まで伺い専門的な口腔ケアを行います。

訪問歯科診療

治療はすべて保険適用です

訪問歯科診療は、全て医療保険の適応です。
また口腔ケアは介護保険が使えますが、ケアプランを既にいっぱいまで使っている方でもご利用可能です。(※歯科は別枠です)
訪問歯科治療には基本的に介護認定が必要ですが、それ以外にも訪問可能な場合もございますので、まずはお気軽に当院へお問い合わせ下さい。

要介護者と
口腔ケアの重要性について

悲しいことですが、嚥下能力が低下した高齢者の方の中には、お食事の際の誤嚥により細菌が気管や肺に入ることで起こる誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)でお亡くなりなる方が多数いらっしゃいます。その為、高齢の要介護者の方の口腔ケアは特に大切です。

当院の訪問歯科では虫歯や歯周病の治療や予防、義歯の作成・調整・修理などを行い、お口の中の専門的なケアをさせていただいております。

お口の中を清潔に保ち、細菌を減らすことで誤嚥性肺炎のリスクを低減させることができますので定期的に往診による診療を受け、ご高齢の方が長い間快適に食事ができるためにお役立てください。

要介護者と口腔ケアの重要性について

お口の状態と
全身の健康の密接な関係

呼吸器を装着されている方や、自分での口腔清掃が難しい患者様はいらっしゃいませんか?
口腔衛生と誤嚥性肺炎の関係、咀嚼と認知症の関係など、お口の状態と全身状態とは深く関わっております。

つまり、お口が汚れている寝たきりの方は、様々な合併症を引き起こしたり認知症状が進行したりするのです。しかし、介護を必要とされる患者様は、なかなか歯科医院への通院も困難であり、日常のセルフケアもままならない方が殆どです。

このように歯科医院への通院が困難な方は、訪問診療を活用し定期的に口腔ケアしましょう。

口腔環境と全身の健康関係

ご依頼から治療までの流れ

1
お申込み

お申込み

患者様ご本人および、ご家族、介護事業様からのお申し込みお電話とファックスにて受け付けております。

お電話:072-784-1234
ファックス:072-784-1345

2
訪問(初診)

訪問(初診)

患者様のご自宅、または施設まで、当院の歯科医師と歯科衛生士が往診車でお伺いします。お口の中を診察した後、患者様にあわせた適切な対応を検討します。
※お持ちの保険証のご提示をお願い致しますので、ご用意をお願い致します。

3
ご説明、ご相談

ご説明、ご相談

診察結果をご説明させていいただき、治療方針についてご相談させていただいた上で、患者様の健康状態やご状況にあわせた治療計画を立案しご提案いたします。

4
治療

治療

患者様に治療方針をご了解いただきましたら、具体的な治療を進めてまいります。治療はご状況にあわせ、ご自宅、もしくは施設内で行います。

5
訪問定期検診

訪問定期検診

お口やお身体の健康維持のため、治療後も定期的な健診とスタッフによるお口のケアをおすすめしております。定期検診の時期や期間などは、担当の歯科医師、歯科衛生士とご相談ください。

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:30

【休診】木曜/日曜/祝日 =14:00~17:30


〒664-0881
兵庫県伊丹市昆陽6-117-8

アクセスページ →

求人情報 求人情報
トップへ